
From:町田裕希
こんにちは。
今日は、ダイエットの停滞期を突破する3つの方法についてお話していきます。
以前にもお話したことがありますが、停滞期はモチベーション低下にもなりますし、最悪の場合ダイエットを挫折してしまうこともあるので、ぜひこの機会に覚えてほしいなと思います。
それでは、停滞期を突破する3つ方法をお話していきます。
1.睡眠時間を見直す
睡眠時間が短いと食欲を抑制する「レプチン」というホルモンが減る代わりに、食欲を増進する「グレリン」というホルモンが増加してしまいます。
つまり、食べ過ぎになりやすい状態です。
ですので、カロリーオーバーになりやすく肥満になってしまう可能性が高くなってしまうんですね。
最低でも6時間半は睡眠をとれると良いです。
2.生活の中のストレスを見直す
これは「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが関わってきます。
ストレスによって分泌されるコルチゾールは、せっかく付けた筋肉を分解してしまいます。
また、食欲抑制に関わるセロトニンも減らしてしまうため、体重減少を妨げてしまいます。
仕事や生活の中でストレスがある場合は、できるだけそれを遠ざけられるように工夫してみましょう。
また、日光浴もコルチゾールを抑制すると言われているので、積極的に外出することをオススメします。
3.食事を見直す
糖質制限をしていると食物線維やビタミン、ミネラル不足になりがちです。
これらが原因で便秘になったり、筋肉が付くにくくなる場合があります。
筋肉が付きにくいと基礎代謝を上げにくいので、体重が減少しにくくなってしまいます。
ですので、野菜や海草などで食物繊維とビタミン、ミネラルを摂っていきましょう。
また、ヨーグルトや乳酸菌のサプリメントを摂取するのも良いですね。
最後に、この停滞期ですが、約9割の方のいう「停滞期」には、確実に原因があると言われています。
ですので、停滞期はほぼ確実に突破できます。
もし、あなたが停滞期に悩んでいるなら、ぜひお伝えした3つの方法を実践してみてくださいね。
それでは!
-町田裕希