パンパンの足→寝ながらコレすると美脚に


  • LINEで送る

From:糸川 真未

 

こんにちは、

糸川 真未です。

 

スカートを履いた時、スキニーを履いた時、お風呂の鏡で身体を見た時、

 

自分の足に目がいって

「もっと足が細くならないかな~」

と思うことはありませんか?

 

私はあります。

毎日思っています。笑

 

筋トレとマッサージを続けたおかげで

「前よりは細くなった!」

とは思えるのですが、

 

モデルさんのすらりと伸びた細くて程よい筋肉のついた足を見ると

「もっと筋トレ頑張ろう!」

とさらに頑張りたくなります。

 

というわけで今回は足痩せを叶えるオススメのトレーニングをご紹介します。

 

過去のメルマガで足痩せにオススメのトレーニングとしてスクワットに触れたことがありますが、今回は違います。

 

近年SNSで好評を得て話題になり、今やすっかり定番の足痩せ筋トレになったトレーニングをご紹介します。

 

もしかしたらあなたも聞いたことがあるかもしれません。

 

一体どんなトレーニングかというと…

 

足パカです。

 

その名の通り、寝転んで足を左右にパカパカ開いたり閉じたりを繰り返して行う足痩せトレーニングです。

 

太ももの付け根から動かすため股関節もやわらかくなり、骨盤も整えることができます。

 

寝ながらできるとても簡単なトレーニングなのにSNS上ではチャレンジした人たちが「効果があった!」とかなり話題を呼んでいました。

 

私がフォローしているフォロワー10万人以上のダイエットインフルエンサーの方々も足痩せのトレーニングのひとつとして足パカを紹介しているほどです。

 

早速そんな評判の良い足パカのやり方を紹介させていただきますね。

 

 

①たいらな場所に仰向けに寝転がります

・クッションかバスタオルを腰の下に引いて、腰と床の隙間をなくすとやりやすくなります

 

②両足を天井に向かって真っすぐ伸ばします

・膝が曲がらないように注意してください

 

③そのまま左右に足を息を吸いながら開き、息を吐きながら閉じるを繰り返します

・閉じた時、左右の親指の付け根とかかとがあたるようにしてください

 

回数の目安は、1日30回を1セットです。これをまずは2週間続けてみてください。

 

ポイントは、「膝を曲げない」「左右の親指の付け根とかかとがあたる」を意識して、1回1回丁寧に行うことです。

 

意識せずにやってしまうと、前ももに負荷がかかって逆に足が太くなる原因になるので要注意です。

 

足パカに限らず、筋トレを行う際はそういった細かい点に注意して正しいフォームで行ってくださいね。

 

ちなみに足パカは、腹筋にも負荷がかかるため足痩せだけでなくウェストの引き締め効果も期待できます。

 

「スクワットがつらいかも…」という場合には、代わりに足パカをするのもオススメですよ。

 

余談ですが、過去にメルマガに何度か出てきている「リングフィットアドベンチャー」というエクササイズゲームにも足パカメニューがあるんです。※1

 

ゲームだと「アシパカパカ(open&close leg raise)」という名称になっています。

 

少しやり方が違っていて、完全な仰向けではなく座った状態で行っているんですね。

 

このやり方だとヒップアップ効果もあるようなので、もしヒップアップもしたいのならリングフィット版足パカでもよいかもしれません。笑

 

今回はスクワットとは別の足痩せトレーニング「足パカ」を紹介させていただきました。

 

あなたのやりやすいトレーニングを選んで、憧れの「細い足」を手に入れてくださいね。

 

それでは、また。

 

ありがとうございました。

 

-糸川 真未

 

早く結果を出したいなら…

24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!

こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!

詳しくはこちら

 

 

【引用文献・参考文献】

 

チャンネル名:オガトレ

知っとくだけで「足パカ」の効果が上がる5つのポイント【太もも痩せ効果を高める方法】

https://youtu.be/auDyhPdnppQ

 

※1 リングフィットアドベンチャー

https://www.nintendo.co.jp/ring/adv/fitskill.html