
From:糸川 真未
こんにちは、糸川 真未です。
あなたはダイエット中のおやつの時間、いわゆるティータイムはどのように過ごしていますか?
食事コントロールをしていると食べ物だけでなく飲み物も気をつけなければいけないので、「おやつはナッツ、飲み物はもちろんプロテインです!」というティータイムが当たり前になっているかもしれません。(プロテインなのでティーではないのですが…。笑)
もちろんその過ごし方は痩せるためにはとてもいい方法です。
ボディメイクに必要なたんぱく質を手軽に補給できますからね。
ただ、たまには違う楽しみ方をしたほうが気分転換になりますしモチベーションも保ちやすいと思います。
そこで今回は、ダイエット中のティータイムを優雅にしてくれるちょっと珍しいお茶をご紹介します。
しかもダイエットをサポートしてくれる嬉しい成分が入ったお茶なので安心して飲んでいただけますよ。
一体どんなお茶かというと…
今からご紹介する2つの中国茶です。
あなたはダイエット中の飲み物としてお茶がいいという話を聞いたことがあるでしょうか?
有名なのは黒烏龍茶やヘルシア緑茶などのトクホ(特定保健用食品)ですね。
脂肪(糖)の吸収を抑えたり、体脂肪を減らすのを助けたりしてくれるものです。
実は上記以外にも、ダイエットをサポートしてくれる成分を持った中国茶が多くあります。
全部がそうというわけではないので、オススメのものを2つ紹介させていただきますね。
杜仲茶(とちゅうちゃ)
血圧を下げる効果が示唆(しさ)されているとして※1、トクホにも応用されているお茶です。
プーアール茶のような独特なスモーキーな香で、少し苦みがありますがさっぱりしていて飲みやすい味わいです。
杜仲茶の嬉しい特徴ですが、肥満の予防に役立つことが期待できます。※2
ラットを用いた研究によると、杜仲エキスを与えたラットと水道水を与えたラットでは、杜仲エキスを与えたラットのほうがコレステロール値が減少したそうです。
また善玉コレステロール*も増やしてくれたり、内臓脂肪の蓄積を抑制する作用があることが分かっています。
*余分なコレステロールを回収して動脈硬化を抑える働きをする成分
甜茶(てんちゃ)
中国では健康茶としても親しまれているノンカフェインのお茶です。
低カロリーにも関わらず甘みが強いため、「甘い飲み物が我慢できない!」という場合に代替えが可能です。
またとある研究では、9週間のあいだ肥満のラットに甜茶を与え続けたところ、体重の増加が減少したという結果が出ています。※3
それだけでなく、中性脂肪とコレステロール値の減少も見られたことから、杜仲茶と同様に肥満予防に役立つと言えますね。
以上がダイエット中にオススメの中国茶です。
少し目新しさを感じていただけたらと考えたラインナップでしたが、あなたがご存知のものはあったでしょうか?
ちなみに有名なところで言うと、もちろんプーアール茶もオススメですよ。
中国では古くから健康のために飲まれてきたお茶ですが、肥満予防への効果が期待できるのでぜひ飲んでみてください。
ダイエット中の気分転換として優雅なティータイムを過ごしていただければ幸いです。
それでは、また。
ありがとうございました。
-糸川 真未
まだ間に合います!
最短最速で痩せるなら…
90,000人以上に選ばれた短期集中ダイエット!
【引用文献・参考文献】
※1 杜仲葉エキスの血圧降下に関する研究(第2報) 著:田川 智恵,上田 太郎,鬼塚 重則他
https://ci.nii.ac.jp/naid/110008732369
※2 高脂肪高コレステロール食投与ラットの血漿および肝臓中の脂質に及ぼす杜仲葉抽出液の影響 著:仲佐 輝子,山口 真由美,沖中 靖他
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nogeikagaku1924/69/11/69_11_1491/_article/-char/ja/
※3 Improvement of Obesity Phenotype by Chinese Sweet Leaf Tea (Rubus suavissimus) Components in High-Fat Diet-Induced Obese Rats et al.Gar Yee Koh