
From:渡邊 麟太郎
こんにちは渡邊です。
突然ですが、あなたはチョコレートが好きですか?
僕は結構好きでたまに自分へのご褒美で食べちゃいます。
でも、チョコレートって砂糖が含まれていて、糖質コントロール中に食べることは抵抗があるんですよね…
ただ、そんなチョコレートですがチョコレートに含まれているカカオ成分が美容やダイエットにも良いなんて話もテレビか何かで聞いたことがあります。
はたして、チョコレートはダイエット中に食べてもいいのでしょうか?
それは…
やはり、チョコレートはダイエットには基本的にはあまりオススメできません。
冒頭もお伝えした通り、チョコレートは糖質量やカロリーが高いお菓子だからです。
チョコレートを食べて、糖質やカロリーを摂取してしまうと体重が増えてしまう可能性があります。
ただし、例外があります。
高カカオチョコレートはダイエットに役立つ可能性もある。
カカオが高いチョコレートを食べることで、ダイエットの役に立つという場合もあります。
19歳から67歳までの男性と女性を被験者としてA、B、Cの3つのグループに分けて以下の食事に取り組んでもらった実験があります。
A:糖質コントロールダイエットを行い、81%のカカオ含有量の高カカオチョコレート42gを毎日摂取する。
B:糖質コントロールダイエット行う。(チョコレートなしで行う。)
C:ダイエットを特にせず自由に食品を食べる。
結果どうなったのかというと、
Cグループが一番体重が増加した。(当然ですね)
Aグループは、Bグループよりも体重の減少が確認できた。
という結果になりました。
つまり、糖質コントロールをしながら、高カカオチョコレートを食べることでダイエットに成功できる可能性を示唆しています。
その他、高カカオチョコレートの効果
チョコレートの原料になっているカカオには、ポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールには以下の効果が見込まれます。
動脈硬化の予防
動脈硬化を引き起こす原因の一つは、体内に生じる活性酸素によってコレステロールが酸化されることです。
ポリフェノールには活性酸素を減らし、コレステロールの酸化を防ぐ役割を果たします。
美容効果
カカオポリフェノールには、老化の原因のひとつである活性酸素を減らす働きがあります。
このように、生活習慣病の予防や美容に効果が見込まれるのはメリットですね。
というわけで、チョコレートの効果についてご紹介させていただきました。
高カカオのチョコレートを食べることで、ダイエット効果が見込まれる場合があります。
でも、食べ過ぎてしまうと体重が増えてしまう恐れもあります。
糖質コントロール成功のカギは一日の糖質摂取量を守って、かつ一日の消費カロリーが摂取カロリーを上回ることです。
また、ジムでトレーナーさんの指導を受けている場合はそちらの指示に従ってください。
それでは、また。
ありがとうございました。
-渡邊 麟太郎
短期間で痩せたい場合にはこちらがオススメです
【90,000人以上に選ばれた2ヶ月集中ダイエット】
- 完全個室のマンツーマンレッスンです。
- 食事と運動で無理なく、理想の身体を目指せます。
- ”どれくらい痩せられるか”まずは無料カウンセリングで聞いてみませんか?
【引用文献・参考文献】
Chocolate with High Cocoa Content as a Weight-Loss Accelerator
Johannes Bohannon, Diana Koch, Peter Homm, Alexander Driehaus
https://medicalresearchjournal.org/index.php/GJMR/article/view/922(注1)
抗酸化物質 厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-009.html
5分で分かる効果 カカオポリフェノール カカオプロテイン