
From:吉田 将司
こんにちは吉田です。
今日はダイエッターにとってちょっと怖いテーマ、「リバウンド」について解説していきます。
あなたは、
「夏までに3kg痩せたい」
「ウエストを5cm絞りたい」
など目標を立てて、ダイエットしていることでしょう。
しかし、ダイエットは痩せて終わりではありません。
目標の体重や体型に到達したら、次はリバウンドしないように維持することが重要になります。
そこで今回のメルマガでは、とある実験で証明されたリバウンドを防ぐ方法をご紹介します。
今、こうしてメルマガを読んでいるあなたは、
真剣にダイエットに取り組んでいるとても意識の高い方だと思います。
このままダイエットを続ければ、いずれ、理想とする体を手に入れられることでしょう。
今回お伝えさせていただく内容は、近い将来にきっと役立つ情報なのでぜひ最後までご覧くださいね。
リバウンドを防ぐ方法、それは…
「第三者による心理的サポートを受ける」と「食事や健康に関する情報を常にチェックする」です。
これは、体重のリバウンドに関する研究データで明らかになった方法です。
この実験では、6か月のダイエットプログラムに参加した女性60人をランダムに4つのグループに分けて、プログラム終了からさらに6か月間の体重の変化を追いました。
グループ1:特に何もしない
グループ2:定期的な電話による心理サポート
グループ3:ニュースレターを通じて食事と健康に関する情報を配信
グループ4:定期的な電話による心理サポートと、ニュースレターを通じて食事と健康に関する情報を配信
この研究の結果、一番手厚くサポートと情報を提供されたグループ4が、最もリバウンドを防ぐことができました。*1
ここから考察すると、リバウンドを防ぐためには「継続的にダイエットを意識することが重要」ということです。
ダイエットでウエストを絞ったり、減量に成功したりしても、ダイエットが終わったとたん元の生活や意識に戻ってしまっては、リバウンドする可能性は高くなります。
だからこそ、ダイエット終了後も電話でサポートやニュースレターを通じて継続的にボディメイクを意識することが、リバウンドを防ぐことにつながったのだと考えられます。
ダイエット中もしくはダイエットに成功したあなたは、「リバウンドしたらどうしよう」と不安を感じているかもしれません。
しかし、ご安心ください。
今あなたが読んでいるこのダイエットメルマガは、これからも毎日情報をお届けします。
また、実験では電話を使って心理的サポートを行っていましたが、口頭での会話であれば電話である必要はありません。
あなたの家族や友人との会話の中でダイエットの悩みを伝えたり、思いを打ち明けたりすることで気持ちがすっきりしますし、相手もきっと励ましてくれるでしょう。
もしあなたが24/7Workoutに通っているのであれば、ぜひ担当のトレーナーに悩みや不安を相談してみてください。
豊富な知識や経験をもとに、あなたの身体面・心理面とあらゆる観点から、有用なアドバイスをくれますよ。
ダイエットは痩せるまでがゴールではなく、痩せた後の維持も重要です。
リバウンドが心配な方は、ぜひ今回のメルマガで紹介した方法を参考にしてみてください。
それでは、また。
ありがとうございました。
-吉田 将司
短期間で痩せたい場合にはこちらがオススメです
【90,000人以上に選ばれた2ヶ月集中ダイエット】
- 完全個室のマンツーマンレッスンです。
- 食事と運動で無理なく、理想の身体を目指せます。
- ”どれくらい痩せられるか”まずは無料カウンセリングで聞いてみませんか?
【参考文献】
*1 減量した肥満女性におけるリバウンドの原因と電話・ニューズレターによる介入効果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/65/1/65_1_21/_article/-char/ja/