
From:吉田 将司
こんにちは、吉田です。
気が付いたら早いもので、私がこのメルマガを書き始めて今日で1年になりました。
いつも読んでくださって、ありがとうございます。
振り返ってみると締め切りに追われて苦しんだことも多々ありましたが、
1年も続けられたことが本当にすごいなと自分でも感じています。
このメルマガを通して少しでもボディメイクに役立つ情報を提供できていたら幸いです。
さて、今回は「継続力をアップさせる方法」というテーマで、
私がこのメルマガを書き続けるために実践していたことをお話します。
「食事の管理や筋トレが三日坊主で終わってしまう」
という悩みを抱えている場合、今回のお話がきっと役に立つと思います。
では、早速1つ目ですが…
毎日10分以上メルマガの執筆時間を確保するようにしています。
私の仕事はメルマガを書くことだけでなく、お客様からの問い合わせの対応やキャンペーンの運営など、さまざまな業務を担当しています。
実際のところ、他の仕事をこなしながらスキマ時間にメルマガを書いているような状況です。
そんな多忙なスケジュールの中でも、メルマガを書き続けるために1日最低10分以上メルマガの執筆時間を確保するようにしています。
たった10分では1通を書き上げられないのですが、ちょっとずつでも毎日書き続けることで着実に完成に近づきます。
最初は「少し時間が取れる時にまとめて書く」という書き方をしていたのですが、なかなか気分が乗らないことも多く、締め切りギリギリまで完成しないということもありました。
しかし、この方法を取り入れてからは「毎日書く」という習慣が身について、気分の影響を受けにくくなりました。
ダイエットもこれと同じで、理想のカラダを手に入れ維持し続けるためには、
・筋トレをする
・栄養のバランスを考える
・糖質や脂質を摂りすぎない
など毎日のちょっとした意識が重要です。
毎日ちょっとずつ継続することで、無理なく習慣にしていけるでしょう。
続いて、メルマガを書くために実践していること2つ目は「インプットしたことをすぐにアウトプットする」です。
メルマガを書くために日々ダイエットにまつわる情報を収集しているのですが、「これはおもしろそう!」と思ったネタは、すぐにメルマガの形にするようにしています。
例えば、先日配信した「アスパラガス」についてのメルマガで解説すると…
アスパラガスを見かける
↓
「もうそんな時期か、そういえばアスパラガスはダイエットに良い成分があったな」
↓
成分やその根拠となる論文を確認する
↓
メルマガに落とし込む
このように、インプットしたことはすぐにアウトプットするように心がけています。
これをダイエットに置き換えるなら、僕らのメルマガで得た情報や24/7Workoutのトレーナーからの指示をその日のうちに実行してみましょう。
例えば、
・ダイエットに有効な食事の情報を手に入れたら、次の食事から実践してみる
・トレーナーに教えてもらったトレーニングやストレッチを自宅で取り組む
など、できるだけ早く行動に移すことをオススメします。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉のように、モチベーションが高まっている時が行動に移す絶好のチャンスです。
こういうことを後回しにしてしまうとモチベーションが下がってしまい、ついついサボってしまいます。
モチベーションが高いうちにある程度進めてしまうことで、サボりたくなる気持ちを減らせるでしょう。
というわけで今回は、「私がメルマガを書き続けるために実践していること」というテーマでお話させていただきました。
今日の内容が、少しでもあなたのダイエットに役立てば幸いです。
それでは、また。
ありがとうございました。
–吉田 将司
短期間で痩せたい場合にはこちらがオススメです
【90,000人以上に選ばれた2ヶ月集中ダイエット】
- 完全個室のマンツーマンレッスンです。
- 食事と運動で無理なく、理想の身体を目指せます。
- ”どれくらい痩せられるか”まずは無料カウンセリングで聞いてみませんか?