はちみつレモンで痩せボディが作れる!?


  • LINEで送る

From:吉田 将司 

 

こんにちは、吉田です。

 

今日から9月ですね。

 

まだまだ残暑が残っておりますが、元気に過ごされていますでしょうか?

 

個人的にはこの時期になると「レモンのはちみつ漬け」が食べたくなります。

 

部活の差し入れとしてもらうことが多かったので、レモンのはちみつ漬け=青春の味として思い出の1つになっています。

 

そんな思い出深いレモンのはちみつ漬けなのですが、実はダイエッターにぜひ摂取してほしい栄養素が豊富に含まれているんです!

 

その栄養素とは…

 

クエン酸とグルコン酸です。

 

レモンやグレープフルーツ、梅干しなどのすっぱさはこのクエン酸が豊富に含まれているからなんです。

 

このすっぱいクエン酸は、体を動かすためのエネルギーを生成する『クエン酸回路』という化学反応の中心的な役割を担っています。*1

 

そのため、クエン酸を摂取してエネルギーの生成を活性化させることで、代謝も上がって脂肪が燃焼されやすく、太りにくい身体が目指せます。

 

またクエン酸には疲労物質である「乳酸」を分解する効果があるため、暑さで疲れやすい夏には積極的に摂ることをおすすめします。*2

 

そして、レモンのはちみつ漬けのもう1つのメイン食材である「はちみつ」には、腸内環境を整えるグルコン酸が豊富です。*3

 

腸内環境が良くなると排便のリズムが安定して、便秘の改善や太りにくい体質になります。*3

 

最後にレモンのはちみつ漬けの作り方をご紹介します。

 

材料

・レモン……60g

・はちみつ……40g

 

1.レモンを薄く輪切りにして、キッチンペーパーなどで水気をふき取る

2.煮沸消毒した清潔なビンにレモンとはちみつを入れる

3.ふたをして冷蔵庫に入れて半日から一晩置く(時々ビンごと上下逆さにする)

 

※皮ごと使う場合は無農薬レモンを使うか、重曹で良く洗ってから使用することをオススメします

 

ちなみに100g当たりの成分は*4

 

エネルギー:157kcal

糖質:31.7g

タンパク質:0.7g

脂質:0.4g

 

となります。

 

仮に1回に1/4(25g)を食べた場合、気になるカロリーは39.25kcal、糖質は7.92gになります。

 

ものすごく低糖質とは言えませんが、アイスやお菓子と比べたら断然低いですね。

 

間食やデザートとしてオススメです。

 

冷蔵庫なら約1週間ほど保存できますので、この夏にぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

 

もしあなたが24/7Workoutに通っている場合は、トレーナーさんに相談して摂取量を設定してくださいね。

 

それでは、また。

 

ありがとうございました。

 

吉田 将司

まだ間に合います!

最短最速で痩せるなら…

90,000人以上に選ばれた短期集中ダイエット!

無料カウンセリングはコチラ

 

【参考文献】

*1  有酸素性エネルギー代謝

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-001.html

 

*2 ヒトにおけるレモン果汁およびクエン酸摂取が運動後の血中乳酸濃度に及ぼす影響

https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001206292364288

 

*3 ハチミツの成分特性

https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/67/3/67_134/_pdf

 

*4 便秘の改善だけじゃない?! 良い腸内環境はメリットがいっぱい

https://aih-net.com/pikarada/lifestyle/239/

 

*5 文部科学省「食品成分データベース」

https://fooddb.mext.go.jp/history.pl