○○を見ると食欲抑制に効果あり


  • LINEで送る

From:吉田 将司 

 

こんにちは、吉田です。

 

24/7Workoutでは三食食べて痩せるダイエット方法を推奨していますが、目標によっては普段よりも食べる量を減らしたり、好きな食べ物の糖質・脂質が高ければダイエット中は控えたりする場面がきっとあると思います。

 

そのため、これまでこのメルマガでは、

 

・よく噛んで満腹中枢を刺激して食事の満足感を高めましょう

 

・空腹の時はナッツ類を食べましょう

 

といった食欲を抑える方法や間食の摂り方をお伝えしてきました。

 

今回は少し視点を変えて、視覚的に食欲を抑える方法をご紹介します。

 

実は視覚と食欲は密接な関係性があったのです。

 

その方法とは…

 

食器を青色にするというものです。

 

ある実験では食器の色と食欲の関係性を調べるために、下記の条件で食欲の変化を調べました。

 

プリン、シチュー、ハンバーグといった料理を1つずつお皿に盛って写真を撮り、それぞれの写真のお皿の色を白色、赤色、青色にデジタル加工して印刷しました。

 

被験者には9パターンの写真をランダムに見せて、「おいしそう」「食べられる」といった食欲を測る観点を含めた5つ項目で、それぞれの写真を評価してもらいました。

 

この研究の結果、お皿を青色に加工した写真は他の写真に比べて食欲に関する項目の評価が低くなる傾向がありました。*1

 

また、赤色のお皿よりも白色のお皿の料理の方が、全体的に高く評価される傾向がありました。

 

これらの研究の結果から、白色の食器は料理をおいしそうに見せる効果があり、反対に青色は食欲を減退させる効果があることがわかりました。

 

全く同じ料理なのに、お皿の色が変わるだけで印象が変わるというのは驚きの結果でしたね。

 

でもよくよく考えてみると、白や暖色系の食器はよく見かけますが、青色などの寒色系の食器はあまり見かけない気がします。

 

この実験では食器の色と食欲の関係性を調べていましたが、研究者のまとめによると食欲は料理や食器だけではなく、周りの環境も大きく関わっていると述べられています。

 

例えばランチョンマットやテーブルクロス、机、壁なども含めた色合いが重要なようです。

 

そのため、食事の際に青色のランチョンマットを引いてみたり、青色のインテリアを置いたりするだけでも、食欲を抑える効果があるでしょう。

 

というわけで今回は、視覚的に食欲を抑える方法をご紹介しました。

 

ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

それでは、また。

 

ありがとうございました。

 

-吉田 将司

まだ間に合います!

最短最速で痩せるなら…

90,000人以上に選ばれた短期集中ダイエット!

無料カウンセリングはコチラ

 

【参考文献】

 

*1 青色の食欲減退効果に関する研究

https://lab.kuas.ac.jp/~jinbungakkai/pdf/2013/p2013_03.pdf