
From:吉田 将司
こんにちは、吉田です。
今日のメルマガでは「日本と海外でのダイエットの成功確率の違い」についてご紹介したいと思います。
日本人はマジメで勤勉というイメージがありますよね。
しかし、オーストラリアの方と比べてダイエットの成功確率が13%も低いというデータがあるんです。*1
勤勉・マジメと言われる日本人の方がダイエットに成功しにくいとは驚きの結果でした。
両国でこれほど差が生まれた理由は…
体型に関する価値観が全く違うからです!
先程ご紹介した論文では、両国のダイエットに対する意識調査の結果も載っていました。
その調査によると
日本:ダイエットに対して「辛い」「不健康」といったマイナスのイメージを持っている人が多い
オーストラリア:「楽しい」「健康」といったプラスのイメージをもって、楽しんでダイエットに取り組んでいる人が多い
といったように、ダイエットに対するイメージが正反対でした。
またダイエットに取り組む理由も、日本とオーストリアで全く違うようです。
日本:
きれい・格好よくなりたくて(38%)
好みの服を着れなくて(23%)
病気の予防のため(13%)
オーストラリア:
病気の予防のため(36%)
好みの服を着れなくて(24%)
病気の治療のため(13%)
日本は容姿に関する理由が圧倒的に多いのに対して、オーストラリアでは健康を目的にダイエットに取り組む人が多いようですね。
この論文を読んでいて気づいたことですが、ダイエットに成功する秘訣は“ポジティブ思考”なのかもしれません。
例えば、ダイエット中においしそうなお菓子を見た時に
・「こんなおいしそうなお菓子が目の前にあるというのに、ダイエットしているから我慢しなくちゃいけないなんて辛すぎる」とネガティブな気持ちで我慢する
・「このお菓子の誘惑に負けるほど私は弱くない!太っていたころの自分から生まれ変わるんだ!」とポジティブな気持ちで我慢する
どちらの思考で我慢したほうが長続きするかなんて、言うまでもないですよね。
しかし、実際ダイエットで苦しさを感じている時は、なかなかポジティブな気持ちになれないかと思います。
そんな時は、むりやりでもポジティブな言葉を口にしてみてください。
「自分ならできる」「絶対に痩せられる」などポジティブな言葉を口にする(アウトプット)、口にした言葉を聞く(インプット)ことで、ポジティブな気持ちになれるでしょう。
私の話ですが、筋トレで苦しい場面や仕事でうまくいかない時にこの方法を実践しています。
ポジティブな気持ちになると頑張るエネルギーが湧いてきて、以前は諦めていた状況でも頑張れるようになりました。
最初は半信半疑でも構いませんので、ぜひ一度辛い場面で実践してみてくださいね。
少し話が脱線しましたが、今回は日本と海外のダイエット成功確率の違いから、ダイエット成功の秘訣を考察してみました。
ぜひあなたもポジティブ思考を取り入れながら、楽しくダイエットに取り組んでくださいね。
それでは、また。
ありがとうございました。
-吉田 将司
【参考文献】
*1 日本とオーストラリアのダイエットに関する意識とその実態
https://www.nuas.ac.jp/IHN/report/pdf/03/07.pdf