【週1回】ダイエットのやる気を維持する裏技


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

From:吉田 将司

 

こんにちは、吉田です。

 

ダイエットの成功は「日々の継続」が鍵ということは、あなたも良くご存じかと思います。

 

しかし、この「日々の継続」というのがかなり難しいですよね。

 

例えば、会社の同僚や友達に飲みに誘われて食事をコントロールできなかったり、筋トレを頑張ろうと思ってもやる気が続かず三日坊主になったり…

 

こういった悩みはダイエッターなら誰もが一度は抱えたことがあると思います。

 

そこで今回はダイエットのモチベーションを維持する超カンタンな裏技をご紹介します。

 

その方法とは…定期的にお腹まわり写真を撮る」という方法です。

 

勘が良いあなたならお気づきかもしれませんが、いわゆる「レコーディングダイエット」というものですね。

 

念のために簡単に補足説明すると、「レコーディングダイエット」とは食べたものや体重を毎日記録するというシンプルなダイエット方法です。

 

「こんなに簡単な方法で痩せるの?」と思うかもしれませんが、有識者による実験でその効果が証明されています。

 

16歳~72歳までのBMIが高い(肥満気味)男女271人を対象に「ダイエットのモチベーションを維持する上でどの記録が効果的か?」を調査を行いました。

 

被験者には16週間のダイエットプログラムに参加してもらい、週1回ダイエットの記録をつけてもらいました。

 

記録のつけ方は、以下の項目から被験者が割り振られた項目1つだけを記録するという方法を取りました。

 

<記録の項目>

・体重の変化

・BMIの変化

・食事内容

・運動内容

・お腹まわりの変化を写真で撮る

 

この実験の結果「週に1回お腹まわりの写真を撮った人」はダイエットを継続することができ、BMIの減少が最も多かったということが判明しました。※1

 

このことから「お腹まわりの変化を知ることで体の変化に気づくきっかけとなり、ダイエットを続けるモチベーションを維持するきっかけとなった」と結論付けられています。

 

ダイエットをする際は「1ヶ月で3kg痩せる」「毎日腹筋を100回する」など、数字で目標を立てがちですが、見た目の変化が実感できるとモチベーションを高く維持しやすくなるでしょう。

 

もちろん、食べたものを記録するといったレコーディングダイエットでも、効果は期待できますが、記録をするものが多いとめんどくさいと思います。

 

ぜひ今回ご紹介した方法から取り組んで、ダイエットのモチベーションを維持していきましょう!

 

…とは言っても、「そんなことで本当にモチベーションは上がるの?」「それくらいでやる気を維持できるならダイエットで苦労しないはず」と、なかなか信じられないかもしれませんね。

 

そんなあなたに、ちょっとおもしろい動画を紹介します。

 

これは人気ユーチューバーのカズチャンネルさんが100日間ダイエットに挑戦した際に、毎日の体型の変化を記録した動画になります。※2

 

1日1日はあまり変化がありませんが、数十日単位ではかなり絞れていますね。

 

それにこういう体型の変化を見ていると、何だか自然と「自分もダイエットを頑張ろう」という前向きな気持ちが湧いてくると思います。

 

写真を撮るのにお金はかかりませんし、もし「あまり効果を感じない」と思ったらそこでやめてしまっても何も損することはありません。

 

「百聞は一見に如かず」という言葉もあるように、まずは一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また。

 

ありがとうございました。

 

-吉田 将司 

早く結果を出したいなら…

24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!

こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!

詳しくはこちら

 

【引用・参考文献】

 

※1 KUZMAR, Isaac; RIZO, Mercedes; CORTÉS-CASTELL, Ernesto. Adherence to an overweight and obesity treatment: how to motivate a patient?. PeerJ, 2014, 2: e495.

 

※2 カズチャンネル/Kazu Channel.Hard 100days (100日間のダイエット動画).

youtube.2011/07/16.

https://www.youtube.com/watch?v=sQPXg7rOYI0

(参照 2024年10月9日)