
From:平嶋
こんにちは平嶋です。
24/7Workoutでは無酸素運動を行うことが多いですが、ジムがない日、もしくはジムに通ってない場合、自主的に外を走ったりすることもあるかと思います。
今の季節は特に熱中症や脱水症状を防ぐためにも水分補給はしっかり行っていただきたいです。
水分補給の選択肢としては、水の他にスポーツドリンクを思い浮かべるかもしれません。
とはいえ、市販のスポーツドリンクは甘くて飲みやすいですし実は糖質も含まれているんです。
ダイエット中に飲んでもよいのでしょうか?
その答えは…運動時や炎天下で汗をかく場合は飲んでOKです。
というのも、スポーツドリンクに糖分が入っているのにはある重要な理由があるからなんです。
その理由をご説明していきます。
まず、スポーツドリンクにはどれくらいの糖質が含まれているのでしょうか。
有名なメーカーを比較してみましょう。
■ポカリスエット(大塚製薬):100ml当たり炭水化物6.2g※1
■アクエリアス(日本コカ・コーラ):100ml当たり炭水化物4.6g※2
■GREEN DA・KA・RA(サントリー):100ml当たり炭水化物4.8g※3
■ヴァームウォータースマートフィットウォーター(meiji):100ml当たり炭水化物0.72g※4
前提として、糖質=炭水化物-食物繊維となります。
スポーツドリンクには食物繊維は入っていないと考えて良いと思いますので、ここでは炭水化物=糖質とします。
さて、一般的なペットボトルは500mlですから、ポカリスエットを1本飲むと大体31gになる計算です。
なかなかの糖質量ですね。
糖質が含まれる理由の一つは、美味しくするためです。
運動や炎天下の仕事で流す汗には、水分の他にナトリウムやカリウムなどのイオンが含まれます。
そのため、汗をかいたときにイオンが含まれていない水を飲んで水分を補うと、体液が薄まってしまいます。
すると、身体は体液が薄まるのを防ぐために、脱水から回復をしていないのに喉の渇きを感じないようにしたり、尿の量を増やすといった働きを起こします。
脱水から十分な回復をしていないまま水を飲むのをやめてしまうと、そのまま脱水症状になってしまう可能性がありますよね。
そのため、汗をかいたときにはただの水を飲むよりも、塩分やミネラルが含まれる飲み物が良いとされています。
ただし、塩分の含まれる水はそのままでは飲みにくいため、甘くして飲みやすいように美味しくしているのです。
ちなみに塩分だけ補給すると、汗をかきにくくなって熱中症になる危険性があるので、水分と塩分のバランスが大切です。
糖分が含まれるもう一つの理由は、水分の吸収を速やかにしてくれるという点です。
糖質と塩分を一緒に摂取することで、腸管での水分吸収を促進してくれる働きがあると言われています。
つまりスポーツドリンクは脱水症状や熱中症から素早く身体を守ってくれるという点で、非常に効率の良い飲み物という訳です。
また、糖質が含まれていることで運動時のエネルギー補給にもなり、パフォーマンス向上にも繋がりますよ。
では、一体どのくらい飲めばいいのでしょうか。
日本スポーツ協会の『スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック』によると、
・1時間のマラソンでは、400~800mlの補給量が目安
・食塩0.1~0.2%(ナトリウム40~80mg/100ml当たり)と糖質を含んだ飲料
・1時間以上の運動では、4~8%程度の糖質を含んだ飲料が疲労予防&水分補給効果に役立つ
と述べられています。
ですから、1時間以上の運動を行う際はスポーツドリンクを1本程度飲むのを目安として考えると良いでしょう。
冒頭でダイエット中にスポーツドリンクを飲んでもOKか?という話をしました。
運動や炎天下の下で汗をかく時は、スポーツドリンクを飲むのが良いでしょう。
糖質量が気になるという場合は、ヴァームウォーター等の糖質の少ないものを選ぶのがオススメです。
ただしスポーツをしていない時に飲むと、単純に糖質を大量に摂ってしまうことになりますので注意してくださいね。
ジュースよりも爽やかな味でスポーツをする時に飲むイメージがあるので、罪悪感なく飲めたり、そもそも糖質が低いというイメージを持っている場合も多いかと思います。
冒頭でもお伝えしましたが、ポカリスエットで言うと1本当たり31gの糖質が含まれています。
飲むタイミングや量を考えて飲んでくださいね。
また、24/7Workoutに通っている場合は担当トレーナーさんの指示に従ってください。
それでは、また。
ありがとうございました。
–平嶋
早く結果を出したいなら…
24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!
こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!
【引用・参考文献】
※1 大塚製薬.「ポカリスエット基本情報」.製品情報.
https://pocarisweat.jp/products/pocarisweat/
(参照 2025年6月23日)
※2 日本コカ・コーラ株式会社.「アクエリアス」.製品情報.
https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/aquarius/products#accordion-844eac1ae5-item-033f6ded16
(参照 2025年6月23日)
※3 サントリー.「GREEN DA・KA・RA 600mlペット」.商品情報.
https://products.suntory.co.jp/d/4901777336704/
(参照 2025年6月23日)
※4 株式会社明治.「ヴァームスマートフィットウォーター」.商品情報.
https://www.meiji.co.jp/products/brand/vaam/lineup/sf01/
(参照 2025年6月23日)
※5 公益財団法人日本スポーツ協会.「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」.
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supoken/doc/nechusho_yobou_guidebook_2018.pdf
(参照 2025年6月23日)