アレとアレを組み合わせて肥満防止!?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

From:平嶋

 

こんにちは平嶋です。

 

よくこのダイエットメルマガでは「この食べ物に含まれる●●成分は抗肥満作用がある」といったご紹介をすることがあります。

 

もしかすると、抗肥満作用が期待できる食べ物はできる限り食事に取り入れている…!なんて場合もあるかもしれませんね。

 

そういったあなたには、ぜひオススメしたい組み合わせがありますよ。

 

それは…「緑茶カテキン」と「柑橘(かんきつ)由来のポリフェノール」です。

 

緑茶に体脂肪を減少させる効果があることはこれまでの実験でも明らかにされていましたし、このダイエットメルマガでも紹介させていただいたことがあります。※1

 

その効果が、柑橘由来のポリフェノールと組み合わせることで、さらに向上されるそうなんです。

 

九州大学大学院農学研究院と北海道情報大学が共同で行った研究があります。※2

 

30~75歳の健康な日本人男女60名を対象に12週間行われました。

 

緑茶と柑橘由来のポリフェノールを組み合わせて摂取したところ、従来よりも少ない量の緑茶カテキンで抗肥満作用効果が期待できることが分かりました。

 

※緑茶カテキンだけで抗肥満作用効果を得たいと思うなら、高濃度の緑茶を摂取する必要があります。トクホや機能性表示食品等がそれに当たります。

 

この組み合わせにおける効果はこれまでも細胞試験や動物実験から示されていたのですが、ヒトでの検証は行われていませんでした。

 

つまり、この実験でより効果の期待度が上がったと言えますね。

 

柑橘系に含まれるポリフェノールは「ヘスペリジン」と言って、青ミカン、みかん、レモンの柑橘類やさくらんぼから摂取することができますよ。

 

特に柑橘類の皮やスジに多く含まれていて、コレステロール値の低下や高血圧の予防といった効果が期待できますので単体の摂取もオススメですが、ぜひ緑茶と一緒に食べてみてくださいね。

 

とはいえ、「一緒に食べると良いと言われても、柑橘類と緑茶を組み合わせた摂り方が思いつかない…」なんて場合もあるかもしれません。

 

そんな時は「レモン緑茶」がオススメです。

 

作り方は緑茶にレモン果汁を加えるだけ、なのですが、この時に果汁だけでなく皮ごと入れるとより多くのヘスペリジンを摂ることができるでしょう。

 

それでは、また。

 

ありがとうございました。

 

-平嶋

早く結果を出したいなら…

24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!

こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!

詳しくはこちら

 

【引用・参考文献】

 

※1 KOBAYASHI, Makoto, et al. Green tea beverages enriched with catechins with a galloyl moiety reduce body fat in moderately obese adults: A randomized double-blind placebo-controlled trial. Food & function, 2016, 7.1: 498-507.