
From:渡邊 麟太郎
こんにちは渡邊です。
突然ですが、あなたは筋トレをする時に1度のトレーニングで色んな部位を鍛えますか?
それとも、日によって鍛える部位を変えますか?
場合によっては「両方を組み合わせてるよ!」なんて事もあるかも知れませんね。
ちなみにですが、僕は1度のトレーニングで色んな部位を鍛える派です。
以前は月曜日に上半身、水曜日に下半身というように曜日によって鍛える部位を変えてトレーニングをしていたのですが、
忙しい時期は週一でしかトレーニングができなかったりしたので1度で全身を鍛える派になりました。
さて、今回のメルマガは僕のように筋トレをする時に全身を鍛える派にはかなり興味深い内容になっていますよ。
今日のメルマガでは全身をトレーニングした際の休息時間についてご紹介します。
トレーニング後の休憩時間を知っておくことによって、効率的にトレーニングをできますよ。
ある意味、筋トレ以上に大事な時間の使い方かもしれません。
それではみていきましょう。
オーストラリアのウェスタンシドニー大学の研究で、トレーニング歴2年以上の男性8人を対象に実験が行われました。※1
実験では被験者に以下のようなトレーニングをしてもらいました。
・ベンチプレスや懸垂など7種類のメニューを1日で行い、体全体を鍛える
・1メニューは4~6RMを4セットずつ行う
※○○RM(○○repetition maximum):○○回挙げるのが限界の重量。
1回が限界の負荷を1RM、最高5回繰り返せる負荷を5RMというように表します。
これらをやってもらった上で、疲労度がどのように変化していったかを調べました。
疲労度とは具体的には、
・睡眠の質やストレス
・休憩後トレーニングをする際に、以前と同じ重量を上げられるかどうか
というようなところです。
いずれも筋トレ後にきちんと休息ができたかを測るための重要な指標ですね。
実験では疲労度は24時間後から減りはじめて、48時間後に筋トレ前と同じレベルに戻ったという結果になりました。
筋トレをすると筋肉は一時的にダメージを受け、適切な休息や栄養をとると筋肉が強くなる『超回復』という現象がありますが、この48時間というのは休憩時間の一つの目安になるかもしれません。
というわけで、全身をトレーニングした際の休憩時間についてご紹介させていただきました。
健康的なボディメイクにおいて筋トレは不可欠ですが、トレーニングをした後の休息時間も同じくらい大切なので、今日ご紹介した内容を参考にして上手に休んでくださいね。
それでは、また。
ありがとうございました。
-渡邊 麟太郎
早く結果を出したいなら…
24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!
こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!
【参考・引用文献】
※1 Marshall PWM, Cross R, Haynes M. The fatigue of a full body resistance exercise session in trained men. J Sci Med Sport. 2018 Apr;21(4):422-426. doi: 10.1016/j.jsams.2017.06.020. Epub 2017 Jul 4. PMID: 28716692.