
From:吉田 将司
こんにちは、吉田です。
最近スーパーでは春キャベツや新玉ねぎなど春の野菜を見かけるようになりましたね。
自炊中心の生活を送っている私にとって日々の献立を考えることが苦行の1つです。
しかし、季節の野菜が出るたびに「とりあえず季節の野菜を食べるか」と献立を考える手間が省けるので、とても助かっています。
今日のメルマガでは、ダイエットにオススメな春の野菜をご紹介します。
この野菜は、疲労回復効果や不足しがちな成分を豊富に含んでいるので、ダイエット中のあなたにぜひともとってほしい野菜です。
その野菜とは…アスパラガスです。
キャベツや玉ねぎのように王道の春野菜ではないので、ちょっと意外だったかもしれませんね。
実はアスパラガスは超ダイエット向きの食材なんです。
ゆでたアスパラガス(100g)の成分表 ※1
エネルギー量:25kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:0.1g
糖質:2.3g
食物繊維:2.1g
100g食べたとしても、脂質と炭水化物量がかなり少ないのでダイエットにもってこいの食材ですね。
また、アスパラガスがオススメな理由はこれだけではありません!
アスパラガスに含まれている「アスパラギン酸」というアミノ酸には、
・疲労のもととなる乳酸の分解を促進
・グリコーゲンの生成を促進
という効果があります。※2 ※3
「グリコーゲン」とはブドウ糖(糖質)が変換されたもので、筋収縮のエネルギーや血糖値の維持に使われています。
通常、グリコーゲンは炭水化物から作られることが多いです。
そのため、炭水化物を控えるダイエット中はグリコーゲンが枯渇しやすくエネルギー不足によって集中力の低下やだるさを感じやすくなります。
そこで、アスパラガスの出番です。
アスパラガスを食べてグリコーゲンの生成を促すことで、ダイエット中でもエネルギッシュに生活を送れるようになるでしょう。
またそのほかにも
・アンチエイジング効果が期待される「ルチン」
・貧血予防に効果があると言われている「葉酸」
・美肌効果や抗酸化作用があるとされている「βカロテン」
など、嬉しい成分が豊富に含まれています。
そんなアスパラガスですが、実は調理方法もとっても簡単なんです。
水洗いしたアスパラガスを耐熱皿に乗せて、ふんわりラップをかけてレンジで1~2分ほどチンするだけで、すぐに食べることができます。
(個人的には塩をひと振りすることをオススメします!)
日頃から自炊をしている身としては、皮をむいたり種を取ったりする手間がないところは、かなり高評価ポイントです!
というわけで今回は、ダイエット中にオススメな春野菜「アスパラガス」について解説してきました。
最後に1つ注意点として、アスパラギン酸には利尿作用があります。
大量に食べすぎるとトイレが近くなってしまいますし、体内から水分やミネラルが減りやすくなります。
また、少量ですがプリン体も含まれているので、痛風持ちの方は気をつけましょう。
何事も限度が大事ですね。
ぜひあなたもアスパラガスを食べて、春を感じてみてください!
それでは、また。
ありがとうございました。
-吉田 将司
早く結果を出したいなら…
24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!
こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!
【引用・参考文献】
※1 文部科学省.「野菜類/アスパラガス/若茎/ゆで」.食品成分データベース.
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06008_7
※2 Effect of aspartate and asparagine supplementation on fatigue determinants in intense exercise
※3 Effect of aspartate, asparagine, and carnitine supplementation in the diet on metabolism of skeletal muscle during a moderate exercise