
From:吉田 将司
こんにちは、吉田です。
これまでのメルマガでも何度もお伝えしていますが、ダイエットやボディメイクを成功させる秘訣は「継続すること」です。
そのため、
・週に2回は運動する時間を作る
・ご飯を買う時は必ず糖質をチェックする
など、日常生活の習慣を強制的に変える必要もあるでしょう。
しかし、ついつい忘れてしまったりサボってしまったりと、体に染みついた習慣を変えるには、根気良く努力が必要ですよね。
しかし、ご安心ください。
今回ご紹介する方法なら、習慣が定着するまでの時間を最大8割短縮することができると言われています。
サボり癖があったり、継続が苦手という場合は、ぜひ参考にしてくださいね。
習慣が定着するまでにかかる時間は…
そもそも習慣が定着するにはどれくらいの時間がかかるか、あなたはご存じでしょうか?
2009年にロンドン大学では、人間の習慣が定着するまでにかかった時間を調べる検証が行われました。※1
この実験に参加した96人のボランティアには、何か新しく始めることが習慣化されて日常に定着するまでの期間を調べました。
この実験の結果、早ければ18日、遅ければ254日(約8カ月半)と、習慣化にかかる時間はかなり個人差があることが判明しました。
また、途中で習慣を1日やめた日があっても、定着するまでの時間に影響がない、という結果も出ました。
これらの研究結果から、習慣を定着させるにはとにかく続けることが大切だということがわかりますね。
習慣を変えるには頻度も重要
次に紹介するのは、2015年にビクトリア大学で行われた研究結果です。※2
この実験では、新しくスポーツジムに入会した人111人を対象に、12週間の追跡調査を行い、ジム通いが定着した人とそうでない人の違いを調査をしました。
その結果、ジムに通う頻度が多い人ほど定着しやすく、頻度が少ない人ほど習慣化しにくいという結果がわかりました。
また運動が習慣化する最小頻度は、週4回のジム通いを6週間続けることでした。
これら2つの研究結果から言えるのは、
・習慣化にかかる期間は早ければ18日長くて8ヵ月半と個人差が大きい
・運動習慣に限った場合週4回の頻度を意識すると最短6週間で習慣は変わり始める
↑これが冒頭で約8割短縮できるとお伝えした理由です
※ただし、1日サボった日があっても習慣化までの時間に大きな影響を与えない場合がある
このようになります。
これまでダイエットやボディメイクに取り組んだことがない場合だと、「週4回のトレーニングは大変そう…」とかなりハードルが高く感じるかもしれませんが、心配はいりません。
最初は24/7Workoutのトレーナーの指示に従って、週の決められた日にトレーニングをして身体を慣らすところから始めていきましょう。
そして慣れてきたタイミングで徐々に頻度も増やしていけば、無理なくトレーニングが継続できると思いますよ。
もし、トレーニングの頻度や内容などで不安なことがあれば、ぜひお気軽にトレーナーに相談してくださいね。
習慣が定着するまでは時間がかかり、辛い時期があるかもしれません。
しかし、長い人生で考えればほんのわずかな時間を頑張ることで、いつまでも最高の身体をキープできる習慣が身につくわけですから、取り組む価値は十分にあると思います。
ぜひ一生モノの運動習慣を身に着けるためにも、まずは24/7Workoutで身体を慣らしていきましょう!
それでは、また。
ありがとうございました。
–吉田 将司
早く結果を出したいなら…
24/7Workout精鋭プロトレーナーが厳選・開発!
こだわり抜いて作られたサプリメント・グッズ・レシピ本など、あなたのダイエットをサポートするアイテムが勢ぞろい!
【引用・参考文献】
※1 How are habits formed: Modelling habit formation in the real world
※2 Exercise habit formation in new gym members: a longitudinal study