
From:吉田 将司
こんにちは、吉田です。
あなたは普段からコンビニを利用していますか?
私はあまりコンビニを利用しない生活を送っているのですが、
たまにコンビニに行くと、見たことがない新商品を見つけてついつい買っちゃいます。
つい先日、近所のローソンに行った時に、
低糖質・低カロリーのお菓子が集められたコーナーが新しくできていました。
私はボディメイクのために普段はお菓子を食べないように意識しているのですが、
せっかくの機会だったのでいくつか買ってみました。
早速、家に帰って食べてみたところ、低糖質・低カロリーと思えないぐらいおいしくて衝撃を受けました…。
そこで今回のメルマガでは、私が買った中でも特においしかった、低糖質・低カロリーのお菓子をご紹介したいと思います。
ボディメイク中でも食べられるよう、低糖質・低カロリー・低脂質なお菓子を選びましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
こんにゃくチップス 和風カレー味
まず紹介するのは「こんにゃくチップス 和風カレー味」です。
このスナック菓子には、コンニャクの原材料である「こんにゃく粉」が使われています。
こんにゃく粉の主成分である「グルコマンナン」には、グルコース(ブドウ糖)の吸収を穏やかにして血糖値の上昇を防ぐ効果があります。
血糖値の上昇が抑えられると、インスリンの分泌量も緩やかになり、脂肪のため込みを防ぐことができます。*1
また、グルコマンナンは水を吸収して膨張するため、食べると胃の中で膨らみ満腹感を与える特徴があります。*2
そのため、飲み物と一緒に食べることで少ない量でも満腹感が得られるでしょう。
人生で初めてコンニャク粉を使ったスナック菓子を食べたのですが、普通のスナック菓子と変わらないぐらいザクザク感があって驚きました。
気になる味は、カツオだしの風味がカレーとマッチしてあっさりとした味わいながらも、パンチのあるスパイスが病みつきになる味でした。
カレー味のスナック菓子が好きな人は、絶対にハマると思います。
低糖質ながら脂質も2.5gと少ないので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますね。
栄養成分表示 エネルギー:64kacl たんぱく質:0.2g 脂質:2.5g 炭水化物:11.3g -糖質:9.2g -食物繊維:2.0g 食塩相当量:0.3g |
オニオンペッパーの大豆チップス
次に紹介するのは、低糖質食材である大豆を原材料に使った「オニオンペッパーの大豆チップス」です。
1袋でたんぱく質が12.1gと、全卵2個(100g)に匹敵する量を摂れるので、ダイエッターには嬉しいですね。*3
また、油で揚げないノンフライチップスなので、脂質のコントロールをしている場合でも気兼ねなく食べられますね。
気になる味は大豆版のポテトチップスといった感じで、黒コショウとホワイトペッパーがピリリと強めに効いていました。
食感はやや硬く一枚一枚のしっかり噛み応えがあったので、1袋だけでもかなり満足度が高かったです。
栄養成分表示 エネルギー:123kacl たんぱく質:12.1g 脂質:4.7g 炭水化物:10.5g -糖質:5.4g -食物繊維:5.1g 食塩相当量:0.4g |
ZERO ノンシュガービスケット
最後に紹介するのは「ZERO ノンシュガービスケット」です。
一般的なビスケットは砂糖をたっぷり使ってかなり甘めに作られていますが、こちらのビスケットは砂糖や糖類を一切使わず、ふわっと優しい甘さが特徴です。
原材料を確認したところ「マルチトール」「ステビア」と呼ばれる甘味料が使われていました。
もしかしたら、甘味料=身体にあまり良くないものと感じるかもしれませんが、これら2つはしっかり安全性が立証されているのでご安心ください。
まず「マルチトール」は、麦芽糖を原料とした糖アルコールから作られた甘味料で、一度に100g以上の大量摂取しない限り人体への悪影響はないと言われています。*4
(糖アルコールとありますが、お酒が含まれているわけではありません)
次に「ステビア」は、日本では1971年に商品化されて国からも安全性が確認された甘味料なので、安心して食べられますよ。*5
ビスケットを口に入れる度にバターの芳醇な香りが広がって、とても1袋86kcalとは思えないぐらいの満足感が得られました。
低糖質ビスケットにありがちなふすまや大豆粉を使わず、小麦粉と小麦全粒粉をうまくブレンドしているのでパサつきもなく、サクッと食感も抜群でした。
正直なところ「低糖質だから合成甘味料をたくさん使って味をごまかしているだろう」と思っていたので、今回ご紹介した中でも想像していた味とのギャップが一番大きかったです。
もし興味があれば、ぜひお試しください。
低糖質・低脂質・低カロリーでこんなにおいしいビスケットが食べられるなんて…良い時代になりましたね。
栄養成分表示 エネルギー:86kacl たんぱく質:1.3g 脂質:4.0g 炭水化物:15.2g -糖質:9.4g -糖類:0g -食物繊維:4.6~6.9g 食塩相当量:0.16g |
いかがだったでしょうか。
今回はボディメイク中でも食べられる、低糖質・低カロリー・低脂質のお菓子を紹介しました。
ボディメイクを成功させるには極力お菓子を食べないほうが良いのですが、たまには息抜きが必要なこともあるかもしれません。
もしローソンに寄る機会があったら、今回ご紹介したお菓子を買ってみてくださいね。
それでは、また。
ありがとうございました。
–吉田 将司
短期間で痩せたい場合にはこちらがオススメです
【80,000人以上に選ばれた2ヶ月集中ダイエット】
- 完全個室のマンツーマンレッスンです。
- 食事と運動で無理なく、理想の身体を目指せます。
- ”どれくらい痩せられるか”まずは無料カウンセリングで聞いてみませんか?
【参考文献】
*1 こんにゃく粉の効能
https://www.konjac.co.jp/efficacy
*2 グルコマンナン
https://himitsu.wakasa.jp/contents/glucomannan/
*3 日本食品標準成分表2020年版(八訂)
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
*4 A digestive tolerance study of maltitol after occasional and regular consumption in healthy humans
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12548293/
*5 日本食品化学研究振興財団
https://www.ffcr.or.jp/index.html

